私だけの守り神

こんにちは、神社探究家の浜田浩太郎です。このブログは、2020年から書籍とリンクしてスタートさせる、youtube「神社探究Tube」の素材ブログです。このブログを発展させ、「神社探究Tube」では、さらに詳しくお伝えしていきます。2020年4月スタート予定。

蹴り裂かれた川を龍が上る 龍の都へ

蹴裂伝説という神話が京都にはあります。正確に言うと、京都の亀岡という地にあった湖が、その神話に描かれた神さまのチカラで、肥沃な土地へと生まれ変わったという話です。

 

f:id:kaminavikyoto:20180702230017j:plain

なんでも、神さまが、サッカーの如く山を蹴った裂いたところ、水が流れ、川ができたという豪快な神話です。

 

実際、その豪快な話で出来た保津川そして保津川渓谷には、神さまが蹴り裂いた雰囲気がいっばいの豪快さがあります。 

f:id:kaminavikyoto:20180702231100j:plain

 

有名な保津川下りをすると、それを体感できます。 

 

さて、この保津川の次の流れが、嵐山を流れる大堰川で、やがて桂川となり、淀川を経て、大阪湾ヘと流れ込みます。

 

f:id:kaminavikyoto:20180702231205j:plain

その桂川沿いにある大社が松尾大社。まつのおたいしゃと読み、オオヤマクイノカミという山の神、ナカツシマヒメという海の神を祀る古社です。

 

f:id:kaminavikyoto:20180702231317j:plain

この松尾の神は、桂川大堰川保津川)を遡り、川の上流へと行かれる時、

 

ゆっくりとした流れの時は、亀の背中に、

f:id:kaminavikyoto:20180702231347j:plain

速い流れの時は、鯉の背中に乗られたそうです。

f:id:kaminavikyoto:20180702231435j:plain

この亀と鯉、神のお使いですが、まさに龍を表す生き物です。

亀が立つと、竜となります。

鯉は、滝を登ると、竜となります。それは登龍門という言葉を生み出しています。

f:id:kaminavikyoto:20180702232640j:plain

 祇園祭鯉山は、登龍門が1つのテーマ。見事な鯉が滝登りして龍となります。

 

竜は龍となり、龍神となるわけです。

 

龍の都、京都の西にある松尾大社も、龍と深い関わりかあるのです。

 

龍の都へ 京都ツアー

kaminavi-kyoto.jp