私だけの守り神

こんにちは、神社探究家の浜田浩太郎です。このブログは、2020年から書籍とリンクしてスタートさせる、youtube「神社探究Tube」の素材ブログです。このブログを発展させ、「神社探究Tube」では、さらに詳しくお伝えしていきます。2020年4月スタート予定。

絶景!神さんぽ 龍の都へ

2年半前に、フジテレビのバイキングという番組の「小藪の神さんぽ」という神社を巡るコーナー(約30分)に出演させて頂きました。

 

f:id:kaminavikyoto:20180820225605j:plain

「神さんぽ」というネーミング、神々がおられる場所を散歩するという意味と

 

神々と共に散歩するという意味の

 

二つの意味を含んでいる(私の考えですが)なかなか素敵な名前だと今でも思っています。

 

その「神さんぽ」に「絶景!」を付けて、「絶景!神さんぽ」。

 

f:id:kaminavikyoto:20180818184218j:plain

 

 

神社の境内へ行くまでの景観の移り変わりに感動する

神社の境内の空間美を堪能する

神社と景観のコントラストを体感する

 

こんなテイストのガイドツアーも面白いかなと私は考えています。

 

ちなみに、絶景を見るためのルールを考えてみました。

【絶景を眺めるルール】
  山・・山は、里(もしくは岡)から眺める
  川・・川は、下流から上流を眺める
  森・・森は、森の樹木から上空を眺める
  池・・池は、水辺から池の周囲を眺める
  谷・・谷は、山を見つけ水の流れを眺める

 そして、社(神社)

  社・・社は、その境内の空間美を眺める 

眺めるといえば、高いところから低いところを眺めるのがいいと普通は考えますが、敢えてそれはしません。

f:id:kaminavikyoto:20180810233741j:plain

なぜなら、古代の人々は、高い場所つまり山上は神々の地だと考えていたからです。ちょっと古代の人々と同じ目線で、絶景を堪能しようと(堪能していただこうと)思います。

 そう、テレビでも語ってたように、山を拝むために神社(鳥居)はある!のです。

f:id:kaminavikyoto:20180820235033j:plain

報道番組ワンダーから

 

龍の都へ 京都ツアー

kaminavi-kyoto.jp