私だけの守り神

こんにちは、神社探究家の浜田浩太郎です。このブログは、2020年から書籍とリンクしてスタートさせる、youtube「神社探究Tube」の素材ブログです。このブログを発展させ、「神社探究Tube」では、さらに詳しくお伝えしていきます。2020年4月スタート予定。

ヤマトノオロチ 日本の大蛇

こんにちは、神社探究家の浜田浩太郎です。

龍の話が続いたので、蛇🐍の話を少ししましょう。

蛇は、龍蛇というように、龍と深い繋がりがあります。

龍🐉

蛇🐍

まあ、なんとなく似ていますよね。

しかし、古代の日本は、蛇への信仰が中心でした。

ちなみに、古代の神々は蛇体だったともいわれ、古代の人々の蛇への信仰の強さがわかります。

さて、その蛇🐍ですが、私が注目するのは、

絡みつく

という動きです。

絡みつくというのは、蛇🐍の身体の特徴をフルに使った、蛇特有の行動です。

蛇🐍は、絡みつくことで、獲物を捉え、仕留めます。

とぐろを巻くというのも、この絡みつくと似たような動きだと思います。

古代、大自然の中で、木々に絡みつく蛇やとぐろを巻く蛇🐍の姿を見て、古代の人々は、かなり怖れを抱いたと思います。

その怖れの気持ちが、やがて神々への怖れ、崇敬へと繋がっていったのです。

その気持ちが、やがて大蛇(おろち)、龍へと巨大化していきました。

つまり、神々の蛇体化、龍化は、こうしてなっていったのです。

日本で一番有名な蛇といえば、八岐大蛇。八岐大蛇は、ヤマタノオロチですが、ヤマトノオロチかもしれません。

ヤマトノオロチ、まさに日本の大蛇です。

f:id:kaminavikyoto:20191029114321j:image