私だけの守り神

こんにちは、神社探究家の浜田浩太郎です。このブログは、2020年から書籍とリンクしてスタートさせる、youtube「神社探究Tube」の素材ブログです。このブログを発展させ、「神社探究Tube」では、さらに詳しくお伝えしていきます。2020年4月スタート予定。

進化した都、それが京都  龍の都へ

こんにちは、神社探究家の浜田浩太郎です。

龍は多くの生き物の集合体だといわれています。しかし、その中心は、鹿と蛇だと私は考えています。

 

ですから、映画「もののけ姫」でも、鹿が首を切られ、蛇のように伸びて、大きな巨人(ダイダラボッチ)つまり神になったわけです。

 

f:id:kaminavikyoto:20180529203244p:plain

映画のラストシーンですから、覚えてられる方も多いと思います。

 

鹿(か)巳(み)、つまり神になったわけです。この鹿と巳(蛇)への信仰は、例えば

 

奈良なら  春日大社(鹿)大神神社(蛇)

京都なら  吉田神社(鹿)伏見稲荷(蛇)

 

f:id:kaminavikyoto:20180604215503j:plain

あれ?奈良はわかるけど、京都は違うんじゃないの?確か、吉田神社には鹿の像があるけど(生きた鹿はいません)、伏見稲荷って狐でしょ!

 

いえいえ、伏見稲荷は龍、すなわち大蛇つまり蛇への信仰の地なのです。狐は、神のお使いです。

 

f:id:kaminavikyoto:20180604215638j:plain

ですから、山上にはお滝場があり、龍神が祀られています。特に、有名なのは伏見稲荷に関わりの深い荷田氏の先祖、荷田龍頭太です。

 

龍頭太(りゅうとうだ)

 

f:id:kaminavikyoto:20180604215720j:plain

そう、あの弘法大師空海に出逢った人物で、龍として昇天したとの伝説が残っています。

 

龍の頭の太い・・まさに龍のような人だったから、こう呼ばれたのでしょうか。

 

さて、京都は時代的には奈良より新しいわけですから、京都は進化、成熟した地といえます。

 

f:id:kaminavikyoto:20180604215913j:plain

つまり、奈良のオロチ(大蛇)が京都では竜そして龍へと進化していったわけです。

 

だから京都は龍の都なのです。この話は、まだまだ続きます。

 

神社を巡る京都ツアー 龍の都へ

kaminavi-kyoto.jp