私だけの守り神

こんにちは、神社探究家の浜田浩太郎です。このブログは、2020年から書籍とリンクしてスタートさせる、youtube「神社探究Tube」の素材ブログです。このブログを発展させ、「神社探究Tube」では、さらに詳しくお伝えしていきます。2020年4月スタート予定。

恋の結びの登龍門 祇園祭 龍の都へ

祇園祭後祭で人気なのが大船鉾ですが、私としては、鯉山がオススメ。

 

鯉山?

 

f:id:kaminavikyoto:20180721135141j:plain

そう、あの登龍門の鯉山です。

 

登龍門は、突破すべき成功へといたる難しい関門のことですが、

 

実際の登龍門つまり竜門の滝は、中国の黄河、壺口瀑布の上流にあります。そして、その壺口瀑布は、陝西省山西省の境界上にあります。

 

f:id:kaminavikyoto:20180721133828j:plain

 

鯉が滝を登り、龍となる そこが龍門

 

f:id:kaminavikyoto:20180721135059j:plain

 

京都で鯉といえば、松尾大社の神々の伝承が知られていて、以前ブログにも書きましたが、

 

ryujokyoto.hatenablog.com

 

 

神々も乗られる鯉であり、その鯉が成ったのが、龍つまり神だと思います。

 

龍つまり神で、龍神です。

 

鯉山の鯉は、あの左甚五郎が彫ったとされる鯉、まさにオススメの鯉です。

 

f:id:kaminavikyoto:20180721133904j:plain

鯉山は、その位置も偶然にしては面白い位置にあります。室町通黄河と見立てると、

函谷鉾(前祭)との位置関係です。

 

函谷鉾は函谷関ゆかりの鉾、そして鯉山は竜門の滝ゆかりの山

f:id:kaminavikyoto:20180721134628j:plain

 

f:id:kaminavikyoto:20180721134648g:plain

山鉾図は、前祭・後祭の両方の山鉾を掲載しています。鯉山は、後祭で室町通の北から三つ目の山です。(函谷鉾は前祭の鉾で、四条室町東です)

 

ちなみに鯉山は、縁結び、恋結びのご利益がある山、その縁結びは、神々とのご縁です。

 

龍の都へ 京都ツアー

kaminavi-kyoto.jp